忍者ブログ

塗説録

愁いを天上に寄せ、憂いを地下に埋めん。

孝経(前半)
書き下し文の練習として、孝経を用いたので、その成果をここに貼っつけとく。
あまり質のいいものではないと思うけど、誰かがなにかの参考にできるなら嬉しい。

儒教教学において重大な孝の概念を、どのようにかつての人が捉えていたか、その基盤を知ることには、意味があるように思う。たぶんだけど。

1.開宗明義

仲尼居、曾子侍。
仲尼居して、曾子侍す。

子曰、先王有至德要道、以順天下、民用和睦、上下無怨、汝知之乎。
子曰く、先王に至德の要道有りて、以て天下を順え、民は用いて和睦し、上下に怨みなし。汝、之れを知るか。

曾子避席曰、參不敏、何足以知之。
曾子、席を避けて曰く、參は不敏なるに、何を以て之れを知ると足るや。

子曰、夫孝、德之本也、教之所由生也。復坐。吾語汝。
子曰く、夫れ孝、德の本なりて、教の由りて生ずる所なり。復り坐れ。吾、汝に語らん。

身體髮膚、受之父母、不敢毀傷、孝之始也。立身行道、揚名於後世、以顯父母、孝之終也。
身體髮膚、之れ父母に受け、敢えて毀傷せざるは、孝の始めなり。立身行道、名を後世に揚げて、以て父母を顯すは、孝の終わりなり。

夫孝、始於事親、中於事君、終於立身。
夫れ孝、始めに於いては親に事え、中に於いては君に事え、終わりに於いては身を立てる。

大雅云、無念爾祖、聿脩厥德。
大雅に云う、爾の祖を念うこと無し。厥の德を聿べ脩む、と。


2.天子

子曰、愛親者、不敢惡於人、敬親者、不敢慢於人。愛敬盡於事親、而德教加於百姓、刑於四海。蓋天子之孝也。
子曰く、親を愛する者、敢えて人を惡まず、親を敬う者、敢えて人に慢らず。親に事うるに愛敬を盡くし、德を百姓に教加し、四海に刑す。蓋し、天子の孝なり。

甫刑云、一人有慶、兆民賴之。
甫刑に云う、一人に慶有りて、兆民之れを賴る、と。


3.諸侯

在上不驕、高而不危、制節謹度、滿而不溢。
上に在りて驕らざれば、高にして危うからず。制節謹度、滿ちて溢れず。

高而不危、所以長守貴也。滿而不溢、所以長守富也。
高にして危からざるは、長く貴を守る所以なり。滿ちて溢れずは、長く富を守る所以なり。

富貴不離其身、然後能保其社稷、而和其民人。蓋諸侯之孝也。
富貴を其の身から離さざれば、然る後に其の社稷を保つに能い、而して其の民人を和す。蓋し諸侯の孝なり。

詩云、戰戰兢兢、如臨深淵、如履薄冰。
詩に云く、戰戰兢兢として、深き淵に臨むが如く、薄冰を履むが如し、と。


4.卿大夫

非先王之法服不敢服、非先王之法言不敢道、非先王之德行不敢行。
先王の法服に非るは敢えて服さず、先王の法言に非るは敢えて道わず、先王之德行に非るは敢えて行わず。

是故非法不言、非道不行、口無擇言、身無擇行。
是れ故に法に非ずば言わず、道に非ずは行わず、口に言擇無く、身に行擇無し。

言滿天下無口過、行滿天下無怨惡。三者備矣、然後能守其宗廟。蓋卿、大夫之孝也。
言は天下に滿ちて口過無く、行は天下に滿ちて怨惡無し。三者備われば、然る後に其の宗廟を守るに能う。蓋し卿、大夫の孝なり。

詩云、夙夜匪懈、以事一人。
詩に云う、夙夜懈らず、以て一人に事える、と。


5.士

資於事父以事母、而愛同、資於事父以事君、而敬同。
父に事えるに資するを以て母に事え、而して同じく愛し、父に事えるに資するを以て君に事え、而して同じく敬す。

故母取其愛、而君取其敬、兼之者父也。故以孝事君則忠、以敬事長則順。
故に母は其の愛を取り、而して君は其の敬を取り、之れを兼ねる者は父なり。故に以て孝は君に事えるを則ち忠、以て敬は長に事えるを則ち順なり。

忠順不失、以事其上、然後能保其祿位、而守其祭祀。蓋士之孝也。
忠順失わず、以て其の上に事え、然る後に其の祿位を保つに能い、而して其の祭祀を守る。蓋し士の孝なり。

詩云、夙興夜寐、無忝爾所生。
詩に云う、夙に興き夜に寐て、爾の所生を忝むる無かれ、と。


6.庶人

用天之道、分地之利、謹身節用、以養父母、此庶人之孝也。
天の道を用いるに、地の利を分け、身を謹みて用を節し、以て父母を養う、此れ庶人の孝なり。

故自天子至於庶人、孝無終始、而患不及者、未之有也。
故に天子より庶人に至るまで、孝に終始無く、而して及ばざる者を患い、未だ之有らざるなり。


7.三才

曾子曰、甚哉、孝之大也。
曾子曰く、甚しき哉、孝の大なるや。

子曰、夫孝、天之經也、地之義也、民之行也。
子曰く、夫れ孝、天の經なり、地の義なり、民の行なり。

天地之經、而民是則之。則天之明、因地之利、以順天下。是以其教不肅而成、其政不嚴而治。
天地の經、而して民是之れに則る。天の明に則り、地の利に因み、以て天下を順える。是れを以て其の教を肅ならず而して成り、其の政を嚴ならず而して治む。

先王見教之可以化民也、是故先之以博愛、而民莫遺其親、陳之以德義、而民興行。
先王の教え之を以て民を化するべきを見るなり、是れ故に之の先に博愛を以て、而して民其の親を遺うこと莫く、之れを陳べるに德義を以て、而して民は興り行く。

先之以敬讓、而民不爭、導之以禮樂、而民和睦、示之以好惡、而民知禁。
之の先に敬讓を以て、而して民爭わず、之を導くに禮樂を以て、而して民は和睦し、之を示すに好惡を以て、而して民は禁を知る。

詩云、赫赫師尹、民具爾瞻。
詩に云う、赫赫たる師尹、民と具に爾を瞻る、と。


8.孝治

子曰、昔者明王之以孝治天下也、不敢遺小國之臣、而況於公、侯、伯、子、男乎。
子曰く、昔明王の孝を以て天下を治むるや、敢えて小國の臣を遺れず、而るに況んや公、侯、伯、子、男に於いてをや。

故得萬國之歡心、以事其先王。治國者、不敢侮於鰥寡、而況於士民乎。
故に萬國の歡心を得て、以て其の先王に事う。國を治む者、敢えて鰥寡を侮らず、而るに況んや士民に於いてをや。

故得百姓之歡心、以事其先君。治家者、不敢失於臣妾、而況於妻子乎。
故に百姓の歡心を得て、以て其の先君に事う。家を治む者、敢えて臣妾を失わず、而るに況んや妻子に於いてをや。

故得人之歡心、以事其親。夫然、故生則親安之、祭則鬼享之。是以天下和平、災害不生、禍亂不作。
故に人の歡心を得、以て其の親に事う。夫れ然るに、故に生に則り親を之れ安んじ、祭に則り鬼を之れ享く。

是以天下和平、災害不生、禍亂不作。故明王之以孝治天下也如此。
是れ以て天下を和平し、災害生じず、禍亂作らず。故に明王の孝を以て天下を治むるや此の如くなり。

詩云、有覺德行、四國順之。
詩に云く、有覺の德行、四國之に順う、と。


9.聖治

曾子曰、敢問聖人之德、無以加於孝乎。
曾子曰く、敢えて問う。聖人の德、以て孝に加うる無きか。

子曰、天地之性、人為貴、人之行、莫大於孝。孝莫大於嚴父。嚴父莫大於配天、則周公其人也。
子曰く、天地の性、人を貴と為し、人の行、孝より大なるもの莫し。孝は父を嚴するより大なるもの莫し。父を嚴するは天に配るより大は莫く、則ち周公其の人なり。

昔者、周公郊祀后稷以配天、宗祀文王於明堂、以配上帝。是以四海之內、各以其職來祭。
昔、周公は后稷の郊祀を以て天に配し、明堂に文王を宗祀して、以て上帝を配す。是れを以て四海の內、各其職を以て來祭す。

夫聖人之德、又何以加於孝乎。
夫れ聖人の德、又何ぞ以て孝に加えんか。

故親生之膝下、以養父母日嚴。聖人因嚴以教敬、因親以教愛。聖人之教、不肅而成、其政不嚴而治、其所因者本也。
故に親之を膝下に生じて、以て父母を養い日に嚴ず。聖人嚴に因りて以て敬を教え、親に因りて以て愛を教える。聖人の教、肅ならず而して成り、其の政嚴ならず而して治め、其の因る所の者は本なり。

父子之道、天性也、君臣之義也。父母生之、續莫大焉。君親臨之、厚莫重焉。
父子の道、天性なり、君臣の義なり。父母の生之れ、續くこと焉れより大は莫し。君親之に臨みて、厚きこと焉れより重は莫し。

故不愛其親而愛他人者、謂之悖德、不敬其親而敬他人者、謂之悖禮。
故に其の親を愛さず而して他人を愛する者、之れを悖德と謂い、其の親を敬さず而して他人を敬する者、之れを悖禮と謂う。

以順則逆、民無則焉。不在於善、而皆在於凶德、雖得之、君子不貴也。
以て順則逆にして、民は則ること無し。善在らずして、而して皆凶德在れば、之を得ると雖も、君子貴からざるなり。

君子則不然、言思可道、行思可樂、德義可尊、作事可法、容止可觀、進退可度、以臨其民。
君子は則ち不然、言は道うべきを思い、行は樂しむべきを思い、德義尊ぶべし、作事法るべし、容止觀るべし、進退度るべし、以て其の民に臨む。

是以其民畏而愛之、則而象之。故能成其德教、而行其政令。
是れを以て其の民を畏れ而して之を愛し、則ち而して之れを象る。故に其の德教を成るに能い、而るに其の政令を行う。

詩云、淑人君子、其儀不忒。
詩に云う、淑人君子、其の儀は忒わず、と。
PR

コメント

コメントを書く