とあるきっかけがあって、不義理をしていた人たちに電話等であいさつをしてきた。過去に一緒にいろいろと活動などをしてきた人たちだ。胸のつかえが取れたようでスッキリした。いや、不義理をしておいてあいさつ回りをしただけでスッキリするのもどうかと自分で思うのだけど、とりあえず一歩が踏み出せた、ということで。また会ってくれるとか、今後の話をまたしてくれるとか、そんな返事ばかりでうれしかった。これから詫び行脚だー!!!!
詫びた先のみなさんは本当にやさしかった。まあ、呆れられているだけだろう、とは思うけど。それでも。もう本当に申し訳ないとしか言いようのないことではあるけど、恩がありながら仇で返し、何もしていない。それにしても電話口で「活躍は聞いていますよ」と言われたんだけど、どんな風に噂が立っているのやら……。仕事の関係みたいだけど。うひー、仕事も力不足で何もできずみんなに助けられてばかりだよー!!
これに限らず、ここのところ本当に私は諸々のことで人に恵まれすぎていると思う。いろんな方に恩がありすぎる。そして、それをまったく返せていない。しかし恩を負債だと考えてしまうと逆に何もできなくなるし、義務感と無力感に押しつぶされそうになる。恩は返せないもの。そう思った方がよい。人への感謝をもって何か返せる機会が得られれば、そこにまた感謝する。そのようにして生きるしかないのだろう。今後は恩は返せずとも不義理はすまいと思う。
不義理は負債であっても恩は負債にしてはならない。自分のような小人物でも感謝されることがある。仕事の関係では特に増えてきた。しかし、そこに何かの恩返しを求めているかといえばそんなわけはない。仕事に至っては、そうであってはならないものだ。むしろ相手が何かの世話などに申し訳ない等と考えているようであれば、「仕事だ」「勝手にやっていることだ」と言う。年下なら「私は先輩に恩を受けてきたから年下のあなたに返した。あなたが恩を返したいと思うなら後輩に対してしてほしい」と言う。実際にそう思っているし、相手がそんな風だとこっちだってやりづらい。なんなら自分の主体性を否定されているようで時に不快ですらある。こうやって考えてみると、あらゆる恩を返さなければならないという義務感に囚われるのは、与える側に回ろうとする傲慢さではないか。かつての自分は間違いなくそうだったと思う。つらつらと思うに、そのような感じ。
彼らと話しながら、自分の過去の未熟さが今ならわかる。本当に未熟だった。彼らに連絡を取った理由のもうひとつは新たなことを始めたい、過去のリスタートをしたいからだ。詫びた相手の一人は「ちょうどリスタートの機会だと自分で思っていた」と話してくれた。まあ、これも天命なのかもしれない。恩が返せるかもしれないし返せないかもしれない。先のことはわからない。
まとまりのない話ではあったが、恩とか仇とかはひとまず置いて、自分の一緒に何かをしたい、そう思えるような人間でありたいなー、と思っている。
コメント