When I was young昨日、友人と少し話題になったのを思い出してカーペンターズの"Yesterday Once More"の歌詞を眺めていた。その話の時に私はこの曲について、英文も音もすんごいシンプルだと評していて、それはそうなんだけど、ざっと見てみると最後のところ……"It's yesterday once more"ってなに? そういや"It's yesterday once more"だったなー、となんだか引っかかってしまった。つまり「それこそが昨日の再来だ!(ババーン!)」みたいな。もちろん、こんなしっとりとした曲にそんな訳はおかしいのだけど、じゃあニュアンスをつかんだ日本語訳として何が適切なのかを考え込んでしまった。結構これ難しいなって。
私の若かりし日のこと、I'd listen to the radio
ラジオを聴こうとして、Waitin' for my favorite songs
お気に入りの歌を待ちつづけていたものだった。
When they played I'd sing along
演奏が始まれば合わせて歌う。It made me smile
笑顔を浮かべながら。
Those were such happy times
あまりにしあわせな時間だった。And not so long ago
そんなに時は過ぎていないのに、How I wondered where they'd gone
どこへいってしまったのかとても不思議。
But they're back again
でもそれが帰ってきた。Just like a long lost friend
ちょうど長らく会っていなかった友達のような、All the songs I loved so well
私があまりに愛したあらゆる歌が!
Every sha-la-la-la
あらゆる流れるような歌声が、Every wo-wo-wo
あらゆる歌の高揚が、Still shines
まだ輝いている。
Every shing-a-ling-a-ling
あらゆるはずむような歌声が、That they're starting to sing's
それらの歌の始まりが、So fine
すんなりと心に入ってくる。
When they get to the part
それらが佳境に入る時、Where he's breakin' her heart
彼が彼女の心を傷つけるところ、It can really make me cry
それがひどく私に涙させる。Just like before
あの頃と何も変わらない。
It's yesterday once more
去りし日がまたここに。
Lookin' back on how it was
その頃がどうだったのか振り返ってみると、In years gone by
何年も昔のことだった。
And the good times that I had
私の過ごした善き日々が、Makes today seem rather sad
今日を哀しいものにしてしまう。So much has changed
いろんなことがあまりに変わってしまった。
It was songs of love that
愛の歌をI would sing to them
彼らに向けて歌おうとして、And I'd memorize each word
歌詞を一言ずつ覚えたこともあった。
Those old melodies
そんな古い旋律が、Still sound so good to me
今の私にもまだ美しく響く。As they melt the years away
過ぎ去った年月を融かしていくように。
Every sha-la-la-la
どんな流れるような歌声もEvery wo-wo-wo
どんな高揚もStill shines
いつまでも輝いている。
Every shing-a-ling-a-ling
あらゆるはずむような歌声が、That they're starting to sing's
それらの歌の始まりが、So fine
すんなりと心に入ってくる。
All my best memories
すべてが私の最高の思い出。Come back clearly to me
はっきりと思い出せる。Some can even make me cry
中には泣きたくなるようなものもあるけど、Just like before
あの頃と何も変わらない。
It's yesterday once more
去りし日がまたここに。
ってなわけで、うーーん、と少し頭をひねって思いついたのが表題。これでいいかな、と思ったので思い切って全文を訳してみた。百千と聴いたはずの曲で、当然ながら訳詞も読んだはずなのだけど自分で訳してみると「あー、こういうことを謡っている歌詞だったのかー」と思うなど。
最初は論語にある「逝く者はかくのごときか、昼夜を舎かず」よろしく、「二度と戻らない」という含意の「逝」の字を用い、「逝きし日がまたここに」にして「二度と帰らないはずの日が帰ってきた!」みたいにしようとしていたんだけど、今どき「逝」なんて「逝去」や「急逝」なんていう死をあらわすドキツイ語としてしか用いられていないのでギョッとするかなー、と思い「去りし日」に改めた。全文を読むと歌詞は「古い友人に再開した」みたいな表現なんだから死と再生なんて重すぎる! 改めてよかった。
コメント