忍者ブログ

塗説録

愁いを天上に寄せ、憂いを地下に埋めん。

かげろう

カゲロウの羽のような、 清らかで可憐な衣裳。 心が憂鬱に沈んでいるなら、 私のそばにいてほしい。

カゲロウの翼のような、 色鮮やかな衣服。 心が憂鬱に沈んでいるなら、 私のそばで休んでほしい。

羽化したばかりのカゲロウのような、 真っ白な麻の衣は雪みたい。 心が憂鬱に沈んでいるなら、 私のそばで眠ってほしい。

蜉蝣之羽 衣裳楚楚
心之憂矣 於我歸處

蜉蝣之翼 采采衣服
心之憂矣 於我歸息

蜉蝣掘閱 麻衣如雪
心之憂矣 於我歸說

蜉蝣(かげろふ)の羽、
衣裳(ころも)は楚楚(きらびやか)
心之れ憂(うれひ)あるや
我に於いて歸り處(を)らん

蜉蝣(かげろふ)の翼
采采(いろどり)ある衣服(ころも)
心之れ憂(うれひ)あるや
我に於いて歸り息(やす)まらん

蜉蝣の掘り閱(み)せ
麻の衣は雪の如し
心之れ憂(うれひ)あるや
我に於いてや歸り說(やど)らん

 伝統的には贅沢批判の詩。……ということなんだけど素直に読んだら恋愛か夫婦の詩である。売春宿の客引きという解釈も出来そう。その日に羽化してその日に死ぬカゲロウが「一夜限り」の暗喩とかそんなの。思い付きではあるけどふざけているわけではなく、詩経には他にあからさまな売春の客引きの詩があるのは有名。貴族の家庭の外にある愛人の詩と見るのも面白いかもしれない。  外で戦う男を待つ女が「私のところで休んで」みたいなことを言う詩や物語は枚挙にいとまがない。陳腐と言っていい。それもそのはず2500年前からあったのだから。中国すごい。

PR

コメント

コメントを書く